放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、沖縄県は慰霊の日で学校はお休みでした。

子供たちは、朝から元気に登所してきます。本当に平和の尊さを感じます。

本日は、午前「ごはん作り」を行い、親子丼を作りました。

子供たちがみんな揃ってから、ごはん作りのスタートです!!

まずは、お米を炊きます。

子供たちは「自分がお米を量りたい。」と言い、順番でお米を入れてもらいました。

お米を研ぐのは高学年の男の子が頑張ってくれました。

「家でもやっているよ♪」と得意気にお米を研いでくれました。

お米が炊けるのを待っている間に、お肉と玉ねぎを切ってもらいました。

低学年の子供たちの包丁を持つ姿は、少し危なっかしく感じましたが、

「自分で切りたい。先生は手伝わないで!!」との事だったので、包丁の持ち方などを隣で見ながら子供たちに切ってもらいました。

子供たちの中には「玉ねぎで涙が出る(T_T)」と言いながら、頑張って切る子もおり、微笑ましく感じました。

ホットプレートに材料を入れて、コトコト煮た後で、卵をかけて出来上がりです。

そして、親子丼を食べる前に、今日は慰霊の日という事で、午後0時にみんなで黙祷を行いました。

子供たちに、昔、戦争があった事を伝え、今のような自由がなかった事を伝え、戦争で亡くなった人の事を思って黙祷を行いました。

黙祷をした後に、みんなで出来上がった親子丼を美味しく頂きました☆彡

午後からは、「火垂るの墓」を見ました。

戦争の事を考えて、平和であることの感謝や人を思いやる気持ちの大切さを知って欲しいと思い見てもらいました。

「火垂るの墓」を見終え、子供たち一人一人が何を感じたのか?全てを知ることは出来ませんが、子供たちに戦争と平和について考える時間を与えることが出来たのでは?と思っています。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

→放課後等デイサービスcocoro糸満教室のホームページはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加