2020年 3月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 マスク作り

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

学校も始まりましたが、まだまだコロナウイルスが落ち着かないですね。

薬局にもマスクや消毒液もなくなってしまいました。

そこで、今日はみんなで手作りマスクを作りました。

下校後だとあまり時間がないため、途中まで職員がミシンで縫って準備してあるマスクの絵柄を選び折り目をアイロンでつけたり、マスクの生地をしっかり押さえスタートボタンを押したり返し縫ボタンを押したりと怪我をしないように真剣に縫物を頑張る子供たちでした(#^.^#)

ミシンやアイロンを使うのが初めてのこもいましたが、みんな気をつけながら作業を行い怪我ややけどをする子もいなくかわいいマスクを作り上げることが出来ました( *´艸`)

顔が小さいお友達は、顔を全部マスクでおおい出来上がったマスクで遊んでました。

普段、あまりマスクを好まない子供たちも自分で作ったマスクを嬉しそうにつけて帰っていく姿を見てとてもうれしく思いました♪

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 習字

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!

本日より学校が始まりましたね。

久しぶりの学校に疲れてるかな?と心配でしたが、今日も元気いっぱいの子供たちでした。

今日は、下校が早い順に習字を頑張りました(*^_^*)

最近では、自分たちで進んで習字に取り組んでくれるようになりました。

始める前に正座でしっかりと気持ちを落ち着かせ、姿勢も正し筆の持ち方も筆の使い方もとても上手になりステキな字を書くようになりました( *´艸`)

みんなで好きな字を書いてみよう!という事で、『春分』や『美しいさくら』、『はる』、『安森』など好きな字を選んで書きました。

ゆっくり丁寧に書いた字を先生みてー!と見せてくれる子供たちです♪

 

 

 

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 体幹トレーニング/おやつ作り

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、午前は少し勉強の時間を設け、その後から体幹トレーニングを行いました。

体幹の先生が来られると、子供たちは大喜びし、すぐに先生に体当たりし遊んでもらっていましたよ(*^_^*)

正座して「お願いします。」とみんなで先生に挨拶をして、トレーニングのスタートです。

本日のトレーニングも前回と同様に「サーキットトレーニング」を行いました。

4つの筋トレを2セット行いましたよ。

1.ゴムのチューブを使い、中腰になり歩く太もものトレーニング。

2.足を真上に挙げて、手で足先に触る腹筋のトレーニング。

3.座ってジャンプして、腕立て伏せの格好になる全身を動かすトレーニング。

4.うつぶせになり、肩甲骨と足を浮かして腕を動かすトレーニング。

どのトレーニングも大変で子供たちの中にも1セットだけで「疲れたぁ。」と言って休憩する子もいましたよ。

職員も子供たちと一緒に頑張ってトレーニングに参加しましたが、体力と筋力の衰えを感じました( *´艸`)

午後からは、おやつ作りでクッキーを作りました☆彡

子供たちにジャンケンをして、分量を量ったり、材料を混ぜてもらいました。

ジャンケンで負けてしまっても、ちゃんと我慢して順番を守る子供たちを見て嬉しく思いました。

そして、クッキー生地が出来て、みんなの大好きな型抜きの時間です(^^♪

クッキー生地を子供たち一人一人に均等に分けて、好きな型を使って型抜きを行ってもらいました。

子供たちは、夢中になり型抜きを楽しんでいました。また、自分で「剣」「飛行機」を作る子もいました。

微妙な焼き加減と火傷の危険があるので、職員が焼く担当を行い、沢山のクッキーが出来上がりましたよ♪

出来上がったクッキーはみんなで美味しく食べる予定だったのですが、、、

「家に持って帰って、お母さんにあげたい。」と言う優しい子の発言で、予定を変更し、人数分クッキーを分けて、お家へ持って帰るクッキーをラッピングしました。

今日は、「ホワイトデー」。お母さんを思いやる子供たちをみて微笑ましく思いました。

みんなが頑張って作ったクッキー、お母さん楽しみにしていて下さいね☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 DVD鑑賞会

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!

今日は、天気もあまりよくならず教室で過ごしました(#^^#)

午前中は、宿題や課題を行いました。

来週から学校が始まる児童が多く、沢山の宿題を頑張って済ませるこどもたちです。

宿題を終え、ままごとをしたりお家ごっこをして楽しんだりバランスタワーで遊んだり、最近みんなのなかでの流行り「ドミノ」をして楽しみました。

ジェンガやドミノに仕掛けを仕込み長いドミノの出来上がり!

スタート担当を決め、3・2・1の合図でドミノがスタート。

最後まで倒れ切ると「おーおー!やったー!」と歓声をあげていました(*^^)v

時間をかけてドミノを完成させることで達成感を味わってます。

午後は、DVD鑑賞会を行いました。

子供たち同士で話し合いを行いDVDを決めました。

見たいものが分かれてしまい候補が2つ上がりました。

話し合いで決まることが出来なかったため二つのチームに分かれてジャンケン勝負。

今回は「トイ・ストーリー4」に決定。

みんなでおやつを食べながらゆったりとした気分で楽しく鑑賞してます。

トイ・ストーリーを見ておもちゃを大切にする心が養われると嬉しいです( *´艸`)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 バルンアート/科学実験

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日も子供たちは元気に登所してきました。

午前は、勉強の時間を設けているのですが、子供たちは勉強する子供たちと、遊びまわる子供たちで分かれてしまい、勉強をしなった子供たちには午後から勉強を頑張ってもらいました。

午前の勉強の時間が終わると、バルンアートをして楽しみました!!

風船に空気を入れて、子供たちに順番に並んでもらいました。

「何を作って欲しい?」と尋ねると、

「剣」「ネズミ」「ウサギ」「ハート」など子供たちは、自分の作って欲しい作品をリクエストしていました。

剣を作ってもらった子供たちは、チャンバラごっごをして遊び楽しんでいましたよ☆彡

そして、午後からは「ふしぎ科学実験」を行いました。

糸電話の実験でした。

ミシン糸・タコ糸・毛糸の3種類の糸電話を用意しました。

子供たちに「どの糸の糸電話が良く聞こえるのか?」を考えて実験してもらいました。

実験の前に糸電話の使い方を説明しました。

1・糸を真っ直ぐにして、お話をする。

2・耳が痛くなるから大きな声では話さない。

この2つを子供たちに話して、2人で一組になってもらい、実験のスタートです!!

説明をしたのにも関わらず、、、とても実験が楽しかったのか、、、

子供たちは、糸を真っ直ぐにせず、会話をして相手に声が届かなかったり、大きな声でお話をして糸電話から声が漏れたりしていましたよ(#^^#)

そして、「どの糸が一番よく聞こえた?」と実験後に尋ねると、

「一番、細いミシン糸が良く聞こえた。」と答える子もいれば、「毛糸だよ。なんか、こもって聞こえたよ。」と子供たちそれぞれの感想を聞くことができましたよ☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英会話/DVD鑑賞会

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、登所してきた子供たちから勉強、宿題を行ってもらいました。

集中して勉強を行う子もいれば、集中できずに遊びまわる子もいましたが、どの子も元気に勉強の時間を過ごしました。

そして、英会話の先生が来てくださり、英会話のスタートです!!

本日の英会話のレッスンは、最初に1枚のプリントがみんなに配られました。

絵と頭文字が書かれていない英単語が書いており、その英単語を先生が発音し、みんなでどのアルファベットがうまるのか?を考えるレッスンでした。

先生が「Apple」と言うと、「『ア』だー!!」と言う子供たち、「アは、どのアルファベットかな?」と尋ねると、答えが分かる子が「答えは『A』だよ!!」とみんなに教えてくれました。

正解した後は、みんなで「Apple!」と発音して単語を覚えました☆彡

「Ball」、「Gate」などその他、色々な単語を先生は発音し子供たちは見事に答えを出し、綺麗に発音をしていました。

英会話の時間を終えて、みんなで復習も兼ねて、ゲームを行いました。

ケッチャプチーム、マヨネーズチームに分かれて、先生が英語の発音をし、その単語の絵を描くゲームでした。

子供たちは、先生からお題が出ると、負けたくないと急いで絵を描いていましたよ♪

午後からは、子供たちのリクエストでDVD鑑賞会を行いました。

子供たちが自分の見たいDVDを持ってきており、みんなで「どのDVDを見るのか?」を話し合い、多数決をとり見るDVDを決めました。

自分の見たいDVDが見れなくても、怒らずに決まった事に従い、DVDを楽しんでいる姿をみて嬉しく思いました。

その後で、みんなでお散歩に行きました。

お散歩が大好きな子供たちは、とても喜んでいました。

車に注意しながら、散策しました。

散策しながら、犬に挨拶していたら、その家のお兄さんが出てきて「犬が喜んでいるよ♪」と言ってくれ、子供たちはとても喜び、地域の人と触れ合う良い機会になりました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 室内遊び/絵本読み聞かせ

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、曇り天気でしたが、子供たちはいつも通り元気です!!

午前中は、勉強の時間を設け子供たちに勉強と宿題を行ってもらいました。

足し算のプリント、かけ算のプリントなど学年別で内容は違いますが、子供たちは自分に与えられている課題に一生懸命に取り組んでいましたよ(^^♪

勉強の時間を終えると、ドミノをして楽しみました。

長いドミノを作り、色々な仕掛けを作りました。

途中で何度もドミノが倒れましたが、倒した子はすぐに「ごめんなさい。」を言うことができ、また倒された子もドミノを倒した子を許すことができ、子供たちの成長を感じました。

そして、完成したドミノをみて達成感にあふれる子供たち!!

仕掛けも上手く働き、自分たちの作ったドミノが勢いよく倒れていく様子を楽しんで見ていましたよ☆彡

午後かからは、絵本の読み聞かせを行いました。

「のせて のせて 100かいだてのバス」を読みました。

バスの階数が増えるたびに、階数を数える子供たち!!

本当に100階建てなのかを最後に数えると、、、

100階まで絵が描かれており、とても喜んでいました。

絵本の読み聞かせの後は、海へ行きました。

海が大好きな子供たちは、元気いっぱいに海に足をつけて走り回っていましたよ(*^^)v

また、砂に絵を描いたり、貝殻を探し楽しい時間を過ごしました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 奥武島/室内遊び

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です!

今日も子供たちは、元気に登所し手洗い・うがい・消毒・体温測定を行っています。

新型コロナウイルスの影響で色々な予定変更に対応して楽しむ子供たちから元気をもらっています。

本日は、午前中はいつも通り勉強や宿題の時間を設ける予定でしたが、子供たちは勉強に集中することが出来ずにいたので、気持ちの切り替えをするために奥武島へお出かけする事にしました☆彡

子供たちは、奥武島へ行く道中、好きな歌を歌いながら楽しく過ごし、奥武島へつくと海をみて、テンションをあげて走り出して行きましたよ☆彡

「ドリーみたいな魚がいたよ!!」

「大きい魚がいる♪」

など魚を見つけながら海を散策し、釣りをしているお兄さんと仲良くなり、釣った大きな魚を見せてもらいました。

そして、奥武島と言えば、天ぷらです!!

アーサの天ぷらや、芋天ぷら、野菜天ぷらなど色々な天ぷらを買い、みんなで美味しく天ぷらを食べました。

子供たちは、奥武島に行き気持ちの切り替えが上手く出来き、帰って来てから勉強、宿題を頑張って行っていましたよ☆彡

勉強の時間が終わると、職員VS子供たちで室内野球の対決をしました。

室内野球のバットは卓球のラケットです。

子供たちは職員に負けたくないと色々な作戦を考えたり、ルールを変更して頑張っていましたが、、、職員の粘り勝ちでした。

その後は、おやつを食べて楽しい時間を過ごしました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 エコバッグ&垣花樋川

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!

午前中は、エコバッグづくりをしましたよ(*^_^*)

みんなに小さくなったTシャツを持って来てもらい、袖をチョキチョキ首元をチョキチョキTシャツの下の部分を縦に切れ目を1cm間隔でいれ、そこを1つづつ結ぶとエコバッグの完成!

始めはこれでエコバッグになるのかと不思議そうな子供たちでしたがだんだんだんだんバッグらしくなってくると大喜びの子供たちでした(#^.^#)

出来上がったエコバッグに絵を描いて世界に一つだけのエコバッグが完成しとても素敵なエコバッグが出来上がってました♪

午後は、みんなで全国名水百選に選ばれた垣花樋川へ行ってきました(#^.^#)

高台で海も見え綺麗な湧き水が流れており、カニや小さな魚にアメンボも見つけ楽しく遊ぶことが出来ました。

水の中に入るととても冷たく気持ちがよく子供たちはケタケタ笑顔でとても楽しそうにしてましたよ♪

もう少し暑くなると、もっと気持ちがよさそうです( *´艸`)

垣花樋川では大きなウナギがいるといううわさがあり、穴の中など一生懸命探しまわりましたがぜんぜん見つけることが出来ず残念がる子供たちです。

次は、見つけられるといいな~といって教室に戻ってきました☆彡

子供たちの楽しみがまた一つ増えたような気がします(#^.^#)

 

 

 

 

 

 

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 習字

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、昨日の暑さがウソのような寒さでしたが、子供たちは寒さにも負けずに元気に登所してきました。

そして、「午前は、勉強の時間だよ。」と声をかけると宿題を行う子供たち!!

宿題を持ってきてない子もいましたが、職員が用意したプリントを出すと一生懸命にプリントに取り組む姿を見せてくれましたよ♪

午前の勉強の時間を終えると、野球をしたり、トランプで遊んだりとそれぞれの時間を過ごしました。

午後から習字を行いました。

習字を始める準備を行い、子供たちに「習字を始める前に心を静める時間を作ろう。」と言い、目をつぶって50秒間、静かにする時間を設けました。

目をつぶれない子もいましたが、50秒間の静寂した時間を過ごし、気持ちの切り替えを行い習字の時間を開始しました。

高学年の子は「美しい」「令和」などを書き、低学年の子は「雨」「竹」「空の上」を書いていました。

子供たちは、集中しながら先生の指導の下に一生懸命に習字に取り組んでいましたよ☆彡

そして、課題を書き終わった子供たちの中には自分の好きな食べ物を書いて楽しんでいる子もいましたよ(#^.^#)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819