こんにちは(*^_^*)
放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。
本日も子供たちは元気に登所してきました。
午前は、勉強の時間を設けているのですが、子供たちは勉強する子供たちと、遊びまわる子供たちで分かれてしまい、勉強をしなった子供たちには午後から勉強を頑張ってもらいました。
午前の勉強の時間が終わると、バルンアートをして楽しみました!!
風船に空気を入れて、子供たちに順番に並んでもらいました。
「何を作って欲しい?」と尋ねると、
「剣」「ネズミ」「ウサギ」「ハート」など子供たちは、自分の作って欲しい作品をリクエストしていました。
剣を作ってもらった子供たちは、チャンバラごっごをして遊び楽しんでいましたよ☆彡
そして、午後からは「ふしぎ科学実験」を行いました。
糸電話の実験でした。
ミシン糸・タコ糸・毛糸の3種類の糸電話を用意しました。
子供たちに「どの糸の糸電話が良く聞こえるのか?」を考えて実験してもらいました。
実験の前に糸電話の使い方を説明しました。
1・糸を真っ直ぐにして、お話をする。
2・耳が痛くなるから大きな声では話さない。
この2つを子供たちに話して、2人で一組になってもらい、実験のスタートです!!
説明をしたのにも関わらず、、、とても実験が楽しかったのか、、、
子供たちは、糸を真っ直ぐにせず、会話をして相手に声が届かなかったり、大きな声でお話をして糸電話から声が漏れたりしていましたよ(#^^#)
そして、「どの糸が一番よく聞こえた?」と実験後に尋ねると、
「一番、細いミシン糸が良く聞こえた。」と答える子もいれば、「毛糸だよ。なんか、こもって聞こえたよ。」と子供たちそれぞれの感想を聞くことができましたよ☆彡
新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら
お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室
http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html
〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819
→放課後等デイサービスcocoro糸満教室のホームページはこちら
