2020年 3月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 室内遊び

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、公園へ遊びに行く予定だったのですが、天気は雨・・・

残念ながら、公園へ行くのは諦めました(T_T)

午前は、勉強の時間を少しとり、勉強の後は男の子はサッカーを楽しみました。

チームに分かれ、接戦を繰り広げる子供たち!!

小さい子もいてサッカーのルールが分からない子もいたので、cocoro糸満教室の独自のルールを作り、サッカーを楽しみました。

女の子達は、鬼ごっこを楽しみました。走るのが苦手な子もいましが、そこを周りの子がフォローしながら鬼ごっこを楽しみました☆彡

そして、お昼ご飯をみんなで美味しく食べて楽しい時間を過ごしました。

午後からは、室内野球をみんなで楽しみました(*^▽^*)

室内に1塁、2塁、3塁と場所を決め、チーム分けを行いました。

卓球のラケットをバットにして、上手にヒットを繰り出す子供たちです!!

ピッチャーもコントロールが上手な子と上手く出来ない子もいましたが、子供たちは、その子の能力に応じて野球のルールを変更し楽しんでいましたよ♪

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 漫湖湿地センター

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、午前は勉強の時間を設けました。

そして、みんなで「だるまさんが転んだ」を行いました☆彡

職員が「だるまさんがぁ、ころんだ!!」と言うと、子供たちは、動きをストップします(*^_^*)

cocoro糸満教室のルールで、動きがストップ出来なかった子は、3歩下がります。それを何度か繰り返しながら、職員に近づいてきます。

そして、職員にタッチをすると走って逃げる子供たち!!

「ストーップ!!」と言うと子供たちはその場で止まりました。

「先生の名前の分だけ歩いていいよ。タッチされた人が次の鬼だからねぇ。」と楽しそうに新しいルールを作る子供たちです♪

鬼を何度か交代しながら、「だるまさんが転んだ」を楽しみました(*^▽^*)

そして、「漫湖湿地センター」へ行きました☆彡

「漫湖湿地センター」は月曜日は定休日とは知らずにショックを受ける、職員と子供たち・・・

漫湖湿地センターの見学は出来なかったのですが、湿地センター近くの干潟を散策する事が出来ました。

干潟にて、マングローブを観察しながらトントンミー(トビハゼ)やカニを見つけて喜ぶ子供たちです。

干潟で泥まみれになり洋服も靴も泥んこになって楽しく笑いあって帰ってきました♪

帰って来てからは、みんなで鬼ごっこ、隠れんぼをして楽しみました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、ごはん作りを行いました。

今日は、親子丼づくりという事でみんなで必要な材料を紙に書きスーパーへ買い出しに行ってきました。

自分たちで玉ねぎ・鶏肉を選びレジ計算も自分たちでしましたよ。

楽しく買い物をした後は、教室にてごはん作り開始~!!

ごはん炊く担当野菜を切る担当お肉を切る担当と各担当に分かれてみんなで協力して頑張ってくれました。

たまねぎ担当の子供たちは、『目がいたーい』といって涙を流しながらも最後まで頑張ってくれました。

切った材料をだし汁の中で煮込みお肉と玉ねぎに火が通ったら卵を入れて出来上がり~(*^_^*)

教室中美味し匂いに包まれ早く食べたーいという子供たちです。

出来上がったごはんをお椀によそい、みんなで作った親子丼を美味しくいただきました。

初めて親子丼を食べた子にも大好評でした(*^▽^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です(*^_^*)

本日は、買い物学習でスーパーに行ってきました。

今日の買い物学習はどこに買い物へ行くのかをみんなで話し合い決めました。

いろいろなスーパーの名前が出てきてなかなか行く場所が決まりませんでしたが1時間程みんなで相談しお店が決定!

今回は、男の子チームと女の子チームに分かれての買い物学習に決まりました。

女の子チームは、駄菓子屋さくらへの予定でしたがまだ早い時間帯だったためしまっており急遽サンエーに変更!

お菓子よりもお化粧品が目につきみんなで口紅やチークなどを見てとても楽しそうでしたよ(*^_^*)

化粧品コーナーで楽しんだ後は、お菓子コーナーで悩みながら好きなお菓子を買うことが出来ました。

男の子チームは、マックスバリューへ行きました。

目的のお菓子コーナーに直行!

ささっと好きなおやつを選んで購入してました。

300円を超えるお友達もいたようでしたが好きなおやつを買うことが出来満足そうでした(*^_^*)

買ってきたおやつを教室に戻りみんなで和気あいあいと楽しそうにいただいてましたよ(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 公園

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

春休みに突入し子供たちは朝から元気に登所してきました♪

午前は、勉強の時間を設けました。

春休みの宿題を頑張って行ったあとは、ドミノやウノをしたり、音楽を聴いて過ごして楽しみました。

また、秘密基地を作って遊ぶ子供たちもいました。

「合言葉と名前を言わないと中に入れないよ。」と言って楽しんでいました。

みんなで、美味しくお昼ご飯を食べた後は、公園に行きました。

午後は、少し遠くの公園に行く予定だったのですが、子供たちのリクエストで裏の公園に行くことになりました☆彡

裏の公園でブランコをして対決する子供たち!!

順番を守りながら「どっちがブランコを大きくこぐことが出来ているのか?」を勝負して楽しみ、鬼ごっこをして遊びました。

そして、近くの原っぱにて野球を楽しみました☆彡

普段は運動が苦手な子がホームランを打ち、職員はとてもビックリさせられ嬉しい気持ちになりました(*^_^*)

教室に戻ってきても室内野球で盛り上がり、室内でも楽しい時間を過ごしました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ゲーム

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、朝から登所して来る子供たちもおり、午前は勉強の時間を設けました。

子供たちは、自分に与えられた課題に頑張って取り組んでいました。

勉強の時間を終えると、室内にて野球を楽しみ、ドライブをしながら学校が午前中で終わる子のお迎えに行きました(^^♪

そして、少し遅いお昼ご飯をみんなで楽しんだ後、鬼ごっこやドミノをして楽しく遊びました。

午後からは、キーワード探しゲームや穴埋めクイズを行いました(*^▽^*)

高学年の子が中心となり、キーワードの書かれた紙をみんなで探し出し、クイズに答えてキーワードを集めていきました。

子供たちに「集めたキーワードをつなげると、ある言葉になります。何でしょう?」と尋ねると「ココロでしょ!!」と元気いっぱいに答える子供たちです☆彡

「正解!!正解したのでみんなで美味しいおやつを食べよう!」と言ってみんなで仲良くおやつ食べました。

おやつを食べながら、穴埋めクイズを行いました。

「や□ゅう」の文字を見せ「□に埋まる言葉なんでしょう?」とクイズを出すと「野球」と元気に答える子供たち!!

難易度があがっていき「あ□たい□」となると、ヒントをだしても正解をなかなか導き出せない子供たち・・・「あいたいな」と可愛い答えもありましたよ(*^_^*)

最後に大きなヒントを出し「あきたい□」と言うと「秋田犬だぁ!」と嬉しそうに答えてくれました☆彡

その後も難易度の高い問題をヒントをもらいながら楽しく正解をだしてみんなでゲームを楽しみました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 科学実験

こんにちは☆彡

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は天気も良く暖かい一日でした(*^_^*)

学校がお休みの子供たちもいて、朝から元気に登所してきました。

午前は、勉強の時間を設け、春休みの宿題やそれぞれの課題を行ってもらいました。

勉強の時間が終わり、ドライブをしてお昼の時間を過ごしました。

午後からは、学校へ登校している子供たちが登所してきました。

みんなが揃うと、あて鬼で遊び始めました。

とても盛り上がり、「おやつ食べよう!!」と声掛けを行っても「まだ、遊びたーい!おやつは後で食べる。」と言う子供たちでした☆彡

あて鬼を終えて、おやつを食べた後、科学実験を行いました。

本日の実験は、風船を使った実験を行いました。

ペットボトルの中にクエン酸と重曹を入れ、ペットボトルの口に少量の水を入れた風船をテープでとめて、風船の水を落とすと風船がみるみる膨らんでいきました!!

子供たちは、膨らんだ風船を持ち、シャッフルしたり、逆さにしたりして「風船が冷たーい。」とビックリし楽しんでいましたよ♪

そして、実験の第2弾!!

「膨らんだ風船をみかんの皮で割ってみよう!」を行いました。

みかんの皮を曲げて、汁を出して割ろうとしますが、なかなか割れず・・・

実験は失敗かなぁ・・・諦めかけたその時です。「パーーン!!!」と大きな音をたてて風船が割れましたΣ(・ω・ノ)ノ!

子供たちは、割れるとは思っていなかったタイミングで割れたので、みんな心の準備ができておらず、教室内は一瞬「シーン・・・」となりました。

そして、「本当に割れたぁ(*^▽^*)」と嬉しそうに声をあげて、子供たちは、喜んでいましたよ☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 海

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

本日は、みんなで海に行ってきましたよ。

ドライブをしながら南部の新原ビーチへ行ってきました(*^_^*)

素敵な天気にも恵まれ、干潮の時間に合わせてモズクとりへ出発!

バケツに発泡スチロールそして、ざるを持って準備万端で行ってきました。

新原ビーチにつきすぐに海までかけていく子供たち!

中に入り沖のほうまで進みモズク探しを頑張りました。

ですが・・・

干潮でもあまり潮が引いていなくて深いところまで行くことが出来ず断念。

みんなで波打ち際で水遊びをしたり、泳いで楽しみました!

海を満喫していると、モズクとりをしていた男性の方が声をかけてくれ「深いところでしかモズクは取れないよ~」と言って、採ってきたモズクを準備していた発泡スチロールに沢山分けてくれました(*^_^*)

子供たちも大喜びで採りたてのモズクを「美味しい~」と言ってその場で味わってました♪

 

 

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 末吉公園

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今日は天気も晴れ、お出かけ日和になりました(*^_^*)

みんなでドライブをしながら那覇市にある末吉公園まで行ってきましたよ。

公園に着くとすぐに遊具で遊ぶ子供たちです。

大人気のブランコはルールを守り交代交代で仲良く使うことが出来ました。

高学年のお兄ちゃんおねえちゃんたちは、ロープタワーの頂上までスイスイ登っていき一番上から手を振って楽しそうな姿が見れました。

遊具で遊んだ後は、昼食を済ませ末吉宮まで探検をしてきましたよ。

急な階段を登り、険しい山道を『よいしょ、よいしょ』と言いながら頑張って登りましたよ。

綺麗な空気を沢山吸いながら春を探して歩きとても楽しそうな子供たちでした♪

昨日の雨で路面が滑りましたが、子供たちは気にせず駆け上がりあっという間に頂上へ到着!

子供たちの体力にはついていけず、はぁはぁと息切れの職員でした(>_<)

頂上の末吉宮では、みんなでお参りをしてきました。

『先生!なんてお願いしたらいいの?』と聞くかわいい子供たちです。

みんなで今年一年健康で元気に過ごせますようにとお願いをしてきました(*^_^*)

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ルール遊び(ナンバーズ30)

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、天気も悪くて雨が降っていました。

小学校の卒業式もあり、朝から登所してくる子供たちもいました。

午前は、宿題を行った後は、将棋をしたり、コマを回したりカルタをして遊びました☆彡

午後からは、卒業式を終えて登所してきた子に「卒業おめでとう!!」と玄関を入ってきた瞬間にお祝いの言葉をかけました♪

照れくさそうにしている卒業生をみて、微笑ましく思いました。

そして、ドミノをしたり、トランプで遊んだあと、ルール遊びで「ナンバーズ30」を行いました。

紙にランダムに書かれた1~30の数字の上に1~30の数字の書かれたキャップを1分間で何個のせられるのか?を挑戦してもらいました。

最初は、慣れずに1分間で10個ぐらいでしたが、どんどん慣れてきて、楽しみを見出し最後には、最高26個を並べることが出来ました(*^▽^*)

そして、子供たちは、「1分間で何個じゃなくて、何秒で30個並べることが出来るのか?を挑戦したい!!」と提案をしてくれ、子供たちの提案を取り入れ、何秒で並べることが出来るのか?を挑戦してもらいました。

一番早い子で1分9秒でした!!

子供たちの提案で色々なルールの変更をしながらゲームを楽しみました。

子供たちの中には、上手く出来ない子もいましたが、他の子供たちがサポートし、みんなでゲームを楽しむ事が出来ました♪

「自分だけ楽しい」ではなく「他の子も自分も楽しむ為に何が出来るのか?」を考えて行動している子供たちをみて、とても嬉しく思いました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819