放課後等デイサービスcocoro糸満教室 体幹トレーニング/おやつ作り

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

新型コロナウイルス感染症の感染者が沖縄でも3名の方が確認された為、本日は、午後から外出の予定でしたが、予定を変更し、教室にて過ごすことにしました。ご理解、ご協力をしてくださった皆様に感謝しています。

午前は、予定通り体幹トレーニングを行いました。

今日の体幹トレーニングは3種類のトレーニングを3チームに分かれて行いました。

1つ目は、足を左右に大きく広げ腰を落として歩く、太ももに効くトレーニングでした。

2つ目のトレーニングは、うつぶせになり、肘を床につけて体を持ち上げます。そして、左右に手をあげます。10回行い、その後、少し前に腕を出して10秒間、キープです。

3つ目のトレーニングは、腕立てのように腕全体で体を支え、左右の足を持ち上げます。これを5回行います。

この3つのトレーニングを2周行いました。

本日のトレーニングはハードで、太もも、腕、足がピクピクいっていました。

いつも元気な子供たちも「疲れたぁ!!」と声をあげていましたよ(*^^)v

トレーニンの後は、体幹の先生とキャッチボールをして楽しく遊び過ごしました。

お昼ご飯を食べた後は、女の子達はおやつ作りを行い、男の子達は室内で野球を楽しみました。

男の子達の野球は白熱したバトルを繰り広げました!!

卓球のラケットをバット代わりにして、上手にボールをラケットに当てて、走るバッター、ボールを持ち追いかける守備の子供たち!!

野球のルールが分からない子もいましが、cocoro糸満教室独自のルールも加えて、みんなでルールを何度か変更しながら、野球を楽しんでいました。

勝ち負けも大切ですが、その勝負の中で自分の意見だけで話を進めるのではなく、他の子の意見も取り入れながら、みんなが楽しめる遊びが出来たらと思います。

そして、女の子達のおやつ作りは、たまごサラダを作りましたよ☆彡

卵を茹でて、殻をむき、包丁で細かく刻み、マヨネーズと塩コショウで味付けをしました。

殻をむく時も、包丁で細かく刻むときも丁寧に作業し、美味しいたまごサラダが出来上がりました(^^♪

男の子達の野球を終えた後、みんなで美味しく頂きました(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

→放課後等デイサービスcocoro糸満教室のホームページはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加