こんにちは(*^_^*)
放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。
寒さが強くなっていますが、子供たちはとても元気です!!
本日は、絵本の読み聞かせを行いました。
・ジャックとまめのき
・地震がきたらどうするの?
・さかさまたんけんたい
3冊の絵本と紙芝居を読みました。
高学年の子は読み聞かせをする前は、「つまらないよ!」と言っていましたが、
絵本を読み始めると、本の世界に夢中になっていきましたよ☆彡
「ジャックとまめのき」では、子供たちはジャックが豆の木を登って、鬼から金貨や金の卵を産むニワトリをとってくるシーンにドキドキしながら絵本に見入っていました。
そして、「地震がおきたらどうするの?」では、子供たちにクイズをしながら紙芝居を読みました。
「トイレにいる時に地震がおきたらどうするの?」
「外に出て逃げる時に、履く靴はどんな靴がいいと思いますか?」
と子供たちに読み終わった場面の復習をしながら読み進めていきました。
子供たちは、クイズに積極的に参加して色々な答えを出し、正解を導き出していました。
おこって欲しくはないですが、もし地震がおきた時、子供たちがこの紙芝居で学んだ事を思い出してくれたと思います。
最後に「さかさまたんけんたい」を読みました。
日常生活の中に逆さまにすると動物やロボットに見えるものがあるという絵本でした。
「先生、ここにワニがいる!!ここにはカッパがいる!!」とさかさまになったら、動物やロボットに見える物を子供たちは夢中になって探していましたよ(*^_^*)
絵本を読み終わると、子供たちは、元気いっぱいに近くの公園へ行って鬼ごっこをしたり、ブランコやすべり台で楽しんでいました☆彡
新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら
お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室
http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html
〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819
→放課後等デイサービスcocoro糸満教室のホームページはこちら
