こんにちは!(*^▽^*)
放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城正幸です(#^.^#)!
今日は下校してきてテーブルの上には新聞紙を広げ、
習字道具をテーブルに準備しておきました。
子供たちには前もって習字の準備をしているのを見せて
意識付けしようと思っていたのですが、走り回って心が騒いでいる状態でした。
どのように習字へ心を向けさせるかが講師の腕の見せどころかと思い、
まず中学校三年生のお兄ちゃんを呼んで正座して目を閉じてもらい、心の中で五十まで
数を数えてもらい大きな深呼吸をしてもらうと
落ち着いた静かな気持ちになっていました。
それから姿勢を正して筆を立てて腕を伸ばすといよいよ習字の始まりです。
『習字は心の準備が大事です』
この季節に合った課題を練習してもらいました。
『鬼』や『節分』とお手本を書いて見せると書き始めています。
低学年の子供たちには『おに』と書いてもらいました。
低学年の子供たちの中には初めて習字をする子もいました。
形にとらわれずに、自由に楽しむことを優先して好きになるようにと願って
一年生に『おに』と書いてもらいました。
文字を書くことの楽しさを感じてもらえたらと願ってます。
習字が初めての子もいたのですが、今日の状況を少し紹介します。
新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら
お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室
http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html
〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819
→放課後等デイサービスcocoro糸満教室のホームページはこちら
