2020年 2月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ミニ四駆コース作り/公園

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、高学年の男の子とその他の子供たちに分かれて活動を行いました。

高学年の男の子は、念願のミニ四駆コースの作りを行い、女の子達と低学年の子供たちは、公園へ遊びに行きました。

ミニ四駆のコース作りは前もって職員がパーツは切って用意していました。

しかし、コース作りは難しかったのかコースチェンジまでは完成させることが出来ずに、3つのコースのみのミニ四駆のコースを作り上げていました。

コースにミニ四駆をセットして走らせると、勢いよくコースを走り回り子供たちは、自分たちが作り上げたコースを誇らしげに見せてくれましたよ(*^▽^*)

そして、公園へ遊びに行った子供たちは、駐車場から公園まで続く坂道を頑張って登っていました。

「先生、疲れたぁ。」と言っていましたが、公園の原っぱまでたどり着くと、元気いっぱいに走り回っていましたよ☆彡

お昼ご飯を食べた後は、公園にある遊び広場で遊びました。

公園の円になっておかれている丸い椅子を使って、右と左に分かれてチームになりジャンケンで対決しました。

最初は右チームが勢いがあり、どんどん勝ち進んでいたのですが、左チームがどんどん勢いを増し、右チームを負かしてしまいました!!

そして、その後は教室にて、アイロンビーズをする子供たちと海へ行く子達に分かれて楽しみました。

海へ行った子供たちは、水遊びをして楽しみ、あいアイロンビーズをした子供たちは様々な作品を作り楽しみました☆彡

教室にみんなが揃い、美味しくおやつを食べてその後、みんなで楽しく遊びました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 アイロンビーズ

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

新型コロナウィルスの影響で、明日から学校が休校になる子供たちもいて、ランドセルに1年間の思い出と沢山の荷物をつめて登所する子供たちです。

新型コロナウィルスが早く終息してくれることを心から願っています。

本日は、子供たちが大好きなアイロンビーズを作りました。

子供たちは、登所してすぐに手洗い・うがい・消毒・体温測定を行ってくれました。

今日も元気いっぱいの子供たちです!!

「今日は、アイロンビーズを作るよ。」と声をかけると大喜びの子供たち。

「何を作ろうかなぁ♪」とウキウキしながら、図案を探す子もいれば、すぐに「イルカにする!!」と即決で作業を始める子もいました。

そして、アイロンビーズを作り始めると、とても集中して作業を行い、あっという間に一つの作品を仕上げていましたよ!(^^)!

一つ作品では物足りず、ウッディーにバズ、ミニオン、ハート、イルカなど色々な作品を作っていました。

アイロンは火傷の危険があるので、職員がアイロンをかけましたが、その作業を見ながら「先生、まだ出来ないの?」と出来上がるのを楽しみにしている子供たちでした。

アイロンをかけ終わって、可愛く出来上がった作品に金属の輪っかを通して、キーホルダーにして子供たちに持たせましたよ☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ドミノ遊び

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、ドミノを使って遊びましたよ♪

登所の早い子供たちに、「宿題が終わったらドミノを並べようねぇ。」と声をかけると、宿題を助け合いながら行っていました。

宿題が終わって、子供たち一人一人にドミノ色と大きさ、配置を決めてドミノ作りを開始しました!

低学年の子には大きいドミノ、高学年の子には小さいドミノや仕掛けをしてもらう予定でした。

しかし!!

低学年の子がリーダーシップを発揮し、小さいドミノや仕掛けを並べたりしていました。

それをみんながサポートしながら集中して作業を行っていましたよ☆彡

そして、みんなで相談しながら、どうしたらドミノが面白く倒れるかを考えて仕掛けを並べていました♪

途中、倒れてしまうことも何度かありましたが、子供たちはそれにも耐え、投げ出さずに最後まで頑張って完成させていました。

完成したドミノを「3・2・1」とみんなで声を合わせてドミノを倒すために汽車のおもちゃを発車させました!!

汽車が勢いよく坂道を下り、ドミノを倒していきます。

途中、ドミノが上手く倒れずに止まる事もありましたが、子供たちは、とても喜んでいましたよ!(^^)!

集中力、忍耐する力、倒した子を責めずに助け合う子供たちを見て成長を感じました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 科学実験

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!

本日は、科学実験を行いました。

今回の科学実験は、ゆで卵を使った実験をしましたよ。

お湯とりんご酢と食紅(赤・みどり・黄色)で3色の液を作りました。

ゆで卵にヒビを入れた後好きな色の液にゆで卵を5分ほど付けました。

5分間待ってる間にみんなでおやつを頂き、5分後ゆで卵を取り出し殻をむいてみると・・・なんと・・・

カラフルな恐竜の卵の出来上がり~!!

子供たちは大喜びでゆで卵を見せ合いっこしてました。

実験で使ったゆで卵はみんな美味しくいただいてました(*^_^*)

お腹も膨らみ大満足の子供たちでした♪

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の室内ゲーム大会

 

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城正幸(*^_^*)!

今日は天皇誕生日の振替休日で子どもたちの元気な声が朝から響いていました。

本当は教室から出かけて行楽地への活動が計画されていましたが、

子供たちや親御さんたちにあらかじめラインで活動変更を了解していただき、

教室での『室内ゲーム大会』をしました。

みんなに「六つのコーナーをスタンプラリーで全部のコーナーをクリアーする

と賞品がもらえる」ことを説明すると低学年から高学年まで楽しみながら

それぞれのコーナーを挑戦していくことができます。

①あずき豆運びコーナー②水中コイン落としコーナー③スリーシェルコーナー

④スリッパかご入れコーナー ⑤新聞紙棒投げ入れコーナー

➅棒キャッチコーナー

この六つのコーナーで一人一人が自由に挑戦することができる

『コーナー巡りのスタンプラリー』をして楽しい時間を過ごしました。

お腹を抱えての笑い声も聞かれ一人一人が楽しい時間を過ごしました。

六つのコーナーのスタンプをクリアーした後も「もう一度、回りたい」と

再びコーナーを巡り、挑戦する子供たちがいっぱいいました。(^^♪)

ルールを守りながら、みんなで楽しみながらの活動を行いました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 体幹トレーニング/おやつ作り

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

新型コロナウイルス感染症の感染者が沖縄でも3名の方が確認された為、本日は、午後から外出の予定でしたが、予定を変更し、教室にて過ごすことにしました。ご理解、ご協力をしてくださった皆様に感謝しています。

午前は、予定通り体幹トレーニングを行いました。

今日の体幹トレーニングは3種類のトレーニングを3チームに分かれて行いました。

1つ目は、足を左右に大きく広げ腰を落として歩く、太ももに効くトレーニングでした。

2つ目のトレーニングは、うつぶせになり、肘を床につけて体を持ち上げます。そして、左右に手をあげます。10回行い、その後、少し前に腕を出して10秒間、キープです。

3つ目のトレーニングは、腕立てのように腕全体で体を支え、左右の足を持ち上げます。これを5回行います。

この3つのトレーニングを2周行いました。

本日のトレーニングはハードで、太もも、腕、足がピクピクいっていました。

いつも元気な子供たちも「疲れたぁ!!」と声をあげていましたよ(*^^)v

トレーニンの後は、体幹の先生とキャッチボールをして楽しく遊び過ごしました。

お昼ご飯を食べた後は、女の子達はおやつ作りを行い、男の子達は室内で野球を楽しみました。

男の子達の野球は白熱したバトルを繰り広げました!!

卓球のラケットをバット代わりにして、上手にボールをラケットに当てて、走るバッター、ボールを持ち追いかける守備の子供たち!!

野球のルールが分からない子もいましが、cocoro糸満教室独自のルールも加えて、みんなでルールを何度か変更しながら、野球を楽しんでいました。

勝ち負けも大切ですが、その勝負の中で自分の意見だけで話を進めるのではなく、他の子の意見も取り入れながら、みんなが楽しめる遊びが出来たらと思います。

そして、女の子達のおやつ作りは、たまごサラダを作りましたよ☆彡

卵を茹でて、殻をむき、包丁で細かく刻み、マヨネーズと塩コショウで味付けをしました。

殻をむく時も、包丁で細かく刻むときも丁寧に作業し、美味しいたまごサラダが出来上がりました(^^♪

男の子達の野球を終えた後、みんなで美味しく頂きました(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の買い物学習

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城正幸です(*^_^*)!

今日は下校してきてみんなが揃ったところで買い物学習に行きました。

子供たちは家から三百円持参してきて今日のおやつとして食べたいお菓子を

自分で三百円以内で何個買えるかを考えて選んで買うという挑戦をしました。

ある子は十個買ったと報告する子や三百円ぴったし合わせたように

買った子もいました。

また自分で迷いに迷って思案しながら選んだお菓子を買った子もいました。

このように自分で考えて計算しながらお菓子を選ぶ姿は真剣そのものでした。

三百円はこの子供たちにとって大金です。

でも三百円でこんなにいっぱいのお菓子が買えるなんて食べている姿は

喜びもいっぱいのように見えました。

子供たちの経済観念を学ぶささやかな訓練の機会になればと願っています。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 3月ニュースレター

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!

3月のニュースレターが出来あがりました(#^.^#)

3月も子供たちが喜ぶイベントが盛り沢山になっております。

土曜日、祝日は外に出る機会が多いため手洗い・うがい・マスク!そして消毒をこまめに行いながらイベントを楽しみたいと思います。

もう少しで新年度が始まります。

cocoro糸満教室では、見学・体験のお友達も増えてきました!

随時、見学・体験を承っておりますのでご連絡ください(*^_^*)

お待ちしております(*^^)v

 

ニュースレター3 月

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英会話

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、英会話を行いました!

子供たちは、グラッド先生が大好きで、来てすぐに一緒に絵本を読んだり、フラフープで遊んでグラッド先生との時間を楽しみました。

そして、英会話のスタートです☆彡

今日のレッスンは、「色々な顔の表情の絵を見て、日本語と英語で答えましょう!!」でした。

子供たちは、悲しい顔の表情をみて、「悲しい」と言い、グラッド先生より英語で「SAD」と教えてもらい英語を勉強しました。

他にも「幸せ」「HAPPY」、「こわい」「SCARED」など色々な感情を日本語と英語で笑いあいながら学びました。

その後に「I am ____.」と書かれた英文とその隣に顔に表情のない絵のプリントが配られました。

そのプリントに英語で感情を書き、隣の顔の絵に表情を描いていく作業を行いました。

子供たちは、絵を見るだけで「疲れている」、「怒っている」と分かるように上手に絵を描いていましたよ(*^^)v

また、英単語も「I am tired.」「I am angry.」など頑張って書いていました。

そして、自分の書いた英文を読み英会話の時間は終了です。

英会話を楽しんだ後は、みんなで鬼ごっこをしたり、人間跳び箱をして楽しみました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 習字&散歩

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!

今日は、習字を行いました(*^_^*)!

低学年は『はる』高学年は『春分』という字を書きましたよ♪

さくらも先始め春が近づいてきました。

今回ははると春分という字を新聞紙に練習しました。

何度も繰り返しゆっくり丁寧にがんばって書く子供たちです。

本日の習字は新聞紙に練習を繰り返したので次の練習は習字紙に綺麗な字で書けるよう練習したいと思います(#^.^#)

習字の後は、1時間ほど散歩に行ってきましたよ。

車に注意しながらみんなで歩き、野花や草を見つけて遊びました。

歩きながら春を見つけ、交通ルールの勉強をしながら楽しんできました☆彡

子供たちは寒さなんかに負けず楽しそうに走り回ってました。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819