2020年 1月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作(アクリルたわし)

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、製作でアクリルたわしを作りました。

子供たちでも簡単に作れるように、指編みでアクリルたわしを作りました。

登所してきた子から順番に、好きな色の毛糸を2色選んでもらい、2本どりでアクリルたわしを編んでもらいました。

子供たちは、「好きな色を2色選んでね。」っと言うとすぐに決める子もいれば、迷いに迷って2色選ぶ子もいて、子供たちの個性を感じました☆彡

そして、指に毛糸を巻いて、編み方を教えるとすぐに理解して集中し作業を始める子もいれば、編むのが苦手で職員の助けを求める子もいました。

でも、どの子も「自分で出来るところまでは、自分でやりたい!!」と意気込みをみせ、作業を行っていましたよ(*^^)v

そして、アクリルたわしは、忍耐の作業です。時間がかかります。

子供たちは、自分の指と毛糸と格闘しながら、忍耐しアクリルたわしを作っていました。

子供たちの中には、お母さんとおばあちゃんの為に2個のアクリルたわしを作る子もいて、その子の優しさを感じる良い時間になりました。

お母さんの為に、一生懸命に作ったアクリルたわし!!

お母さんへの愛情がいっぱいこもっているので、大切に使って頂けたらと思います☆彡

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 2月ニュースレター

こんにちは(*^_^*

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!

だんだん暖かくなってきており日中は過ごしやすくなりましたね♪

朝晩はまだまだ冷えてますのでみなさん体調にはお気を付けください。

おまたせしました~♪cocoro糸満教室 2月のニュースレターが出来上がりましたよ~。

2月も楽しいイベントが盛りだくさんになっております。

ぜひご覧ください~( *´艸`)

ニュースレター 2月

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、絵本の読み聞かせを行いました♪

1・「かくしたの だあれ」

2・「ちびまる子ちゃんのやさいだいすきえほん~ピーマンのまき」

3・「んふんふ なめこ絵本~うみのそこのひみつ」

の3冊の絵本を読みました。

「かくしたの だあれ」では、動物の中に隠れている手袋や靴下、ろうそくなどを子供たちに探してもらいました。

どんどん難易度があがっていきましたが、子供たちは、「先生!!ここに隠れている!!」と大声をあげて隠れている場所を教えてくれましたよ☆彡

そして、「ちびまる子ちゃんのやさいだいすきえほん~ピーマンのまき」では、読む前に「ピーマン食べれる人?」と聞き、食べれる子達は元気に手をあげて「食べれるよ!」と嬉しそうに答えてくれました。

ちびまる子ちゃんの絵本は、野菜のクイズもあったので、読み聞かせをしながら子供たちに、クイズに答えてもらいながら楽しく読み聞かせを行い、子供たちにピーマンの知識を深めてもらいました。

最後に「んふんふ なめこ絵本~うみのそこのひみつ」を読みました。

なめこ絵本では、なめこが海の底で海のなめこ達の大切な物を釣り上げて助けてあげるお話でした。

子供たちに、なめこ絵本を読み終わった後に、ちゃんとお話を聞いていたか?

2つのクイズを出しました。

「なめこの釣り竿を持っていたのは誰でしょうか?」

「海のなめこ達の大切な物は何だったでしょうか?」

とクイズを出すと子供たちは、「えーっと・・・」っと少し迷いながら絵本を読み返し答えていましたよ(*^_^*)

絵本の読み聞かせで、子供たちが話を聞く集中力を養い、お友達を思いやる気持ちを育めたらと思います。

 

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 飯盒炊飯

こんにちは!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です(*^▽^*)

本日は、糸満青少年の家にて飯盒炊飯(カレー作り)をしてきました。

天気が心配でしたが、曇り空で無事に飯盒炊飯をすることが出来ました。

男の子と女の子チームの担当に分かれてカレー作りを行いました。

始めに、糸満青少年の家の職員 野原さんから説明を聞き飯盒炊飯をスタート!!

男の子チームは火おこしと飯盒にてごはん炊きを頑張ってくれ、女の子チームは野菜洗いに皮むき、そして野菜とお肉切りをしてくれました。

二度目の飯盒炊飯で火おこしもごはん炊きもカレー作りもみんなスムーズに進めることができ美味しく作り上げることが出来ましたよ(*^_^*)

出来上がったカレーも自分たちでお皿を準備し全員分のカレーをお皿によそいみんなで美味しくいただきました♫

自分たちで作ったカレーの美味しさにごはんも進み、二つのお鍋に作ったカレーもみんなおかわりしてくれあっという間にお鍋の中は空っぽになりました(*^▽^*)

ごはんを食べた後は、自分たちが使った道具は綺麗に洗ってお片づけをすることが出来ました☆彡

後片付けが終わり、みんなで遊具で遊び楽しく過ごすことが出来ました!

本日、飯盒炊飯に参加してくれた保護者の皆さまご協力ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室のムーチー作りと凧作り

 

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城正幸です(#^.^#)!

沖縄のこの季節にはムーチー作りが定番です!

そして正月遊びの余韻から凧を作って青空に凧を飛ばせるのも子供たちには定番です。

まず午前中はムーチー作りをしました。

朝早くから子供たちとカーサー(月桃の葉)を洗い、ボールにもち粉と黒糖をこねて、

もう一つのボールにはもち粉と紅芋粉を耳たぶほどの柔らかさになるまでこね、

それをカーサに広げて包み、ひもでかるく結んで蒸し器に入れ、二十五分ほど蒸すと

いい香りのする『カーサームーチー』ができあがりました。

昼食後には凧作りをしました。

大きな黒や透明のビニール袋をひし形のサイズに切り、

凧の骨になるように竹ひごを縦と横にテープでしっかりと動かないように張り、

凧の骨の竹ひごの四隅を凧糸でバランスよく結び、凧のしっぽを長く張り付けると

安定した凧のできあがりです。作った凧は来週の土曜日に公園で飛ばす予定です。

子供たちの大きな笑い声や楽しそうな姿は私たちスタッフとっても元気の源です。

今日は朝から大忙しでした。

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 DVD鑑賞会

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、DVD鑑賞会を行いました。

子供たちに、「忍たま乱太郎」「ワンピース」「かいけつゾロリ」の3本の中から多数決を行い見るDVDを選んでもらいました。

一番の人気は「ワンピース」でした!!

多数決で決まった事に従う子供たちを見て、子供たち一人一人の成長を感じました。

見るDVDも決まり、DVD鑑賞会のスタートです☆彡

子供たちは、「ワンピース」が始まるとすぐに夢中になり「危なーい」「見えない誰かがいる!!」など声をあげていました。

そして、自分がワンピースの世界の中にいるかのようにDVDに見入っていましたよ(^^♪

ドキドキ、ワクワク、笑いあり、涙ありの「ワンピース」を子供たちはとても楽しんでいました。

「ワンピース」でお友達を思う気持ちや親の子供に対する愛情を子供たちに感じて欲しいと思いながら、一緒にDVD鑑賞会を楽しみました(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 お正月ゲーム

こんにちは♬

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!

本日は、お正月ゲーム『福笑い』をして楽しみました(*^▽^*)

始めは、あまり乗り気ではなかった子供たち!

しぶしぶ集まりゲームスタート!

ゲームをする子は目隠しをし「おかめとひょっとこ」の顔が見えない状態で目や口、鼻、眉など顔のパーツを張り付けてたのしみました!

一人一人違う顔になりみんなのおもしろい顔をみて大笑い♫

始めしぶしぶゲームに参加した子供たちがいつの間にか夢中になって楽しんでました♫

おかめとひょっとこの顔だけでは物足りず、黒板に自分たちで絵を描きそこに顔のパーツを張り付けて楽しんでました(*^▽^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 英会話

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、今年初の英会話教室を行いました☆彡

英会話のグラット先生が来られると子供たちは、「あけましておめでとうございます!!」と元気な声であいさつをしていました。

そして、英会話のレッスンの前にグラット先生とマグネットパズルを使って遊び、三角は英語で「trigone」、赤は「red」など英単語を学びながら遊んでいました。

英会話のレッスンでは、動物の英単語が書かれたプリントと動物の絵が描かれたプリントの2枚が配られました。

グラット先生が英語で「cat」と発音し、子供たちがそれを真似して「キャット」と発音。

その後に、「その動物がどの絵の動物なのか?」を自分で考え、先生からヒントをもらいながら猫の絵を英単語が書かれたプリントに貼り付ける作業を行いました。

猫の他にも、「豚」「牛」「サル」など沢山の動物を英語で発音し絵を張り付けて英語を学んでいました。

また、子供たちは、英語で動物を発音するだけでは物足りず、「ミャーミャー」と猫の鳴き声を出したり、「ブーブー」、「モーモー」とそれぞれの動物の鳴き声を出して、英会話の時間を楽しんでいました(^^♪

英会話のレッスンが終わると、「先生、見て~!!」と誇らしげに出来上がったプリントを見せに来ていましたよ☆彡

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の『書き初め』

 

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城正幸です(#^.^#)!

冬休みも終わり、子供たちは今日から始業式で三学期のスタートです!

一週間ぶりに学校から元気に下校してきました。

今日は令和二年初めての『書き初め』をしました。

自分の名字を書いたり、『かすみ草』『みき』『発明』と書いたり

自分で考えて選んだ課題の字を熱心に書いていました。

「僕もしたい!」と言って筆を持つ子もいました。

この子はいつも「平和はいいよね!」と口々に言う子で『平和』と書いていました。

子供たち一人一人は自由に課題を見つけて筆を持って『書き初め』を楽しみました。

この一年もこころ落ち着けて自分の成長に向かって頑張って欲しいと願っています。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 初詣

あけましておめでとうございます!

本年度もcocoro糸満教室を宜しくお願いします!

 

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!

令和2年がスタートしました!

本年度もみんなで楽しく賑やかなcocoro糸満教室にしていきたいと思います。

今年も楽しいイベントを企画していきたいと思いますので皆さん楽しみにしていてください♪

本日は、今年初めの教室開きで護国神社へ初詣にいってきました。

護国神社の鳥居を通り、手水で手を洗い口を洗ってお清めをしいざ参拝へ!

みんなにご縁がありますようにと願いを込めてお賽銭を入れ今年1年の健康をお願いしてきましたよ!

参拝の後は、みんなが楽しみにしていたおみくじをひきました!

今年はどんな年になるかな?とワクワクドキドキしながらおみくじをひき、ひいたおみくじを広げて一生懸命書かれている文を読む子供たちです( *´艸`)

おみくじの後は屋台にてみんなの大好きな焼き鳥を食べました!

おいしい!おいしい!と言ってあっという間に完食!

たまにしか食べれない屋台の焼き鳥を食べれて大満足の子供たちでした( *´艸`)

 

 

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819