こんにちは(*^_^*)!
放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。
本日は、工作で「空飛ぶ紙コップ」を作りました。
材料は、紙コップ2個、クリップ1本、輪ゴム3本。
輪ゴムをカラー輪ゴムにし、子供たちが好きな色を選べるようにしました。
早く着た子達から順番に、空飛ぶ紙コップを作っていきました。
作り方は、
1・紙コップの底を向かい合わせにし、セロハンテープを巻きつけます。
2・クリップの上の部分を真ん中から折り曲げて、紙コップに貼り付けます。
3・輪ゴム3本をつなぎ合わせます。
これで、出来上がりです☆彡
子供たちは、作り方を見せると作り方を覚え、すぐに自分で作っていましたよ(*^▽^*)
しかし、問題はここからでした。
空飛ぶ紙コップに輪ゴムを巻きつけて飛ばすには、コツがいります。輪ゴムの巻き方、投げ方を1つ間違えるだけで、上手く飛びません(-“-)
子供たちは「先生、どうやるの?上手く飛ばないんだけど・・・」と相談しにやってきました。
高学年の子は、すぐにマスターし、紙コップを回転させて上手く飛ばし、距離や回転の速度を楽しんでいました。
低学年の子は、すぐには上手く飛ばすことが出来ず、忍耐し何度も何度も自分で工夫して自分なりに、空飛ぶ紙コップを楽しんでいましたよ(^^♪
子供たちは、どの子も自分が投げる時に「先生、見てぇ!!」と大声で呼び、自分がどれだけ上手く飛ばせるようになったかを嬉しそうに報告してくれました☆彡
また、途中で投げ出さずに、工夫をして楽しむ姿をみて、成長を感じました。
新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら
お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室
http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html
〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819
→放課後等デイサービスcocoro糸満教室のホームページはこちら
