こんにちは(*^_^*)!
放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城正幸です(#^.^#)!
沖縄のこの季節にはムーチー作りが定番です!
そして正月遊びの余韻から凧を作って青空に凧を飛ばせるのも子供たちには定番です。
まず午前中はムーチー作りをしました。
朝早くから子供たちとカーサー(月桃の葉)を洗い、ボールにもち粉と黒糖をこねて、
もう一つのボールにはもち粉と紅芋粉を耳たぶほどの柔らかさになるまでこね、
それをカーサに広げて包み、ひもでかるく結んで蒸し器に入れ、二十五分ほど蒸すと
いい香りのする『カーサームーチー』ができあがりました。
昼食後には凧作りをしました。
大きな黒や透明のビニール袋をひし形のサイズに切り、
凧の骨になるように竹ひごを縦と横にテープでしっかりと動かないように張り、
凧の骨の竹ひごの四隅を凧糸でバランスよく結び、凧のしっぽを長く張り付けると
安定した凧のできあがりです。作った凧は来週の土曜日に公園で飛ばす予定です。
子供たちの大きな笑い声や楽しそうな姿は私たちスタッフとっても元気の源です。
今日は朝から大忙しでした。
新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら
お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室
http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html
〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819
→放課後等デイサービスcocoro糸満教室のホームページはこちら
