2019年 12月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の昼食つくり

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城正幸です(*^^)v!

今日は久しぶりに昼食のごはん作りをしました。

『シチュー』と『カレーライス』の「どちらを作って食べたいですか?」

と尋ねると「カレーライスが食べたーい!」という意見が多く

材料を買い出しに近くのスーパーへ行くことになりました。

必要な材料(ニンジン・じゃがいも・玉ねぎ・チキン・カレーのルー)を買ってきて

手を洗い、ピーラー(皮むき)でニンジンやじゃがいもの皮むきを行いました。

皮むきをピーラーで行うときに手をケガしないように注意をすると

子供たちもゆっくりと上手にピーラーを使って皮むきをしていました。(>_<)

玉ねぎの皮むきも手でゆっくりと行い「一回水で洗うと涙が出ずに切れるから」と

子供たちに声をかけるとボールに水を入れて切った玉ねぎを入れていました。

ある子は「チキンを切るのは初めて」と言いながら上手に切ってくれていました。

職員の声かけや使い方を教えていくことによって包丁やピーラーを使いながら

ケガをする子はいませんでした。

お米を十合炊飯器で炊くときにもお米をこぼすことなく洗うように声かけすると

六年生の子はしっかり手でこぼれるコメを受け止めながら洗ってくれました。

炊くときの炊飯器の水の量を職員に聞きながら調整してくれていました。

切った野菜やチキンを軽く炒めて水を入れてカレーのルーを入れ煮込むと

いい香りがしてきました。(#^.^#)

ごはんは少し硬めになりましたが、しゃもじでかき混ぜて裏打ちして

しばらくむらすとまあまあ食べることができるぐらいになりました。

大きな皿にいっぱいのごはんを入れてカレーのルーをたっぷり上からかけると

おいしいカレーライスのできあがりです。(*^▽^*)

子供たちは「おいしい!おいしい!」と言いながらお代わりもして食べていました。

自分たちで作る昼ご飯はまた格別に美味しいのでしょう!

子供たちが家でもお母さんのお手伝いをしながら夕食準備ができるように

なるといいなーと感じる今日の活動でした(*^_^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 キャンドル作り

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、この季節にぴったりのキャンドル作りを行いました☆彡

子供たちに、好きな色を2色選んでもらい2層のキャンドルを作りました。

ロウが冷えるのに時間がかかるので登所の早い子からキャンドル作りをスタート!!

自分の好きな色をすぐに決める子もいれば、迷いに迷って決める子もいました。

自分の好きな色が決まったら、上と下の色を決めてロウを溶かす作業です。

火を使うので、子供たちは慎重になりながら下の色のロウを溶かしていましたよ(*^_^*)

溶かした下の色のロウをコップに入れて、冷えるのを待つ時間は忍耐の時間です!!

すぐに上のロウを溶かして入れてしまうと、失敗します。

子供たちは、下のロウが冷えるまで宿題をしたり遊んで過ごしたり、それぞれ自分の方法でロウが冷えるのを忍耐して待っていました。

そして、上の色のロウを溶かしてコップに入れて、少し冷えてきたら上に飾りつけをして冷えれば、キャンドルの完成です!!

子供たちのキャンドルは、可愛らしいキャンドルもあれば、かっこいいキャンドル、渋いキャンドルもあり、どれも素敵でした♪

帰る前に、「今日、お家で使う。火をつける。」っと言って帰った子もいました。

子供たちは自分の作った2層のキャンドルを喜んで持って帰って行きましたよ☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 硬筆

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!

本日は、硬筆を行いました。

今年も残りわずか・・・

年賀状の季節がやってきました。

今日は、硬質で年賀状書きの練習をしましたよ。

お手本を見ながら自分の名前住所の書き方などを練習しました(*^_^*)

みんな「書いたことあるからわかる~。」といって上手に書き終えて見せてくれましたよ(*^▽^*)

来週の年賀状書きはみんな大丈夫そうで安心しました♫

ステキな年賀状が出来るのを楽しみにしたいです(*^▽^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 科学実験

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!

本日は、ふしぎ科学実験を行いました♫

みんなに大人気の科学実験!!

はじめるよ~!と声をかけると、すぐに集まってくれ今日の実験は何するの~?とウキウキの子供たちです!

今日の科学実験は、なんと『つかめる水』をしましたよ!

アルギン酸をぬるま湯に溶かしふしぎな液体が完成!

このふしぎな液体を乳酸カルシウムを溶かした水に入れ3分待つと・・・

なんとふしぎ!!つかめる水の完成です!

ふしぎな液体にラメを入れてキラキラのつかめる水を作ったり、イクラを作って楽しみました(*^_^*)

 

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ゲーム

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、「ゲーム」を行いました。

子供たちがルールをきちんと守り、ゲームを楽しむ事ができるのか?をチャレンジしました。

登所してすぐに、宿題に取り掛かる子供たち!!

日頃は、宿題をするのを嫌がる子達も今日は、なぜか積極的に宿題に取り掛かり、一生懸命に行っているので、終わるまでは「ゲームしよう。」と声をかけるのをやめて、みんなが宿題を終わるのを待って、ゲームを開始しました☆彡

ゲームは「私は誰でしょう?」を行いました。

一人の子に前に出てきてもらい解答者になってもらいます。

そして、他の子達にお題を考えてもらい、その言葉を解答者の背中に貼り、他の子達がヒントを与えて、背中の文字を解答者に当ててもらう。

というゲームでした。

子供たちに、ゲームの説明をし、ルールを理解してからゲームを行いました。

最初は、高学年の子が解答者になり低学年の子にお題を考えてもらいました。

「かまきり」というお題だったのですが、答えを教えずに、ヒントを出すことに難しさを感じながら、何度もヒントを出し解答者に答えてもらう事を楽しんでいました(*^▽^*)

そして、解答者を変えて何度もゲームを行い、「アルマジロ」「トナカイ」「サソリ」「アナコンダ」と難しいお題から簡単なお題まで解答者になる子の年齢を考えながらルールをきちんと守りゲームをしていましたよ☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 美ら島エアーフェスト

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!

本日は、美ら島エアーフェスタに参加してきました!

雨が止むことを願いながら教室を出発!

航空自衛隊那覇基地についても雨はやんでくれず・・・

せっかく自衛隊基地に来たので傘をさしながら会場へ向かいました!(^^)!

向かってる途中で雨・風が強くなり寒さに耐えきれず展示している飛行機をみて先に帰るグループと残って体験・展示を見て帰るグループに分かれました(>_<)

残って体験・展示を見るグループは、飛行機のコクピットに乗ってみたり自衛隊の方々と写真を撮ったりバッジコーナーを見て楽しんで帰って来てましたよ(*^_^*)

手には缶バッジやカレンダーなどのお土産をいっぱい持って教室に帰って来てました(*^_^*)

天候が残念でしたが子供たちは楽しめたようで良かったです☆彡

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室のDVD鑑賞

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城正幸です(*^^)v!

沖縄県洋菓子協会から昨日寄贈されたクリスマスケーキをおやつとして

みんなでいっしょに食べながら『DVD鑑賞』を行いました。

下校してきて手を洗い検温をすませると早速クリスマスケーキをおやつとして食べて

DVDを何を見るかみんなで相談をして『ヒックとドラゴン』を見ることになり、

あまり大きな音を出さずに二メートルほどテレビから離れて静かに座って、

子供たちはまばたきもせずに目を見開いてDVD鑑賞を一時間半ほど楽しんでいました。

美味しいクリスマスケーキさえテーブルに置き、手をつけずに夢中になるほど

『ヒックとドラゴン』を見て終わると「おもしろかった!」と感想も聞かれました。

こころをゆったりさせて楽しい時間をみんなと一緒に過ごすひと時は

子供たちにとっても貴重なこころをつなぐ機会になったと思います。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 おやつ作り

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、おやつ作りを行いました。

雨が降り寒さを感じ、子供たちの体調も気になりましたが、みんな元気に登所していました。

子供たちに「宿題終わったら、クッキー作りするよ。」と声をかけると子供たちは、すぐに宿題に取りかかっていました(^^♪

早く宿題を終わらせた子は、まだの子達を応援して早く宿題が終わるように助けていましたよ。

そして、クッキー作りの開始です!!

子供たちは、クッキーの型を上手に使いながら、星の形、ハートの形など自分の好きなクッキーを型抜きして楽しんでいましたよ(*^^)v

クッキーの型抜きをしながら、焼きあがっていくクッキーを見て、食べたい衝動が抑えられず「クッキー食べていい?」と尋ねてきます。

「まだだよ。全部焼きあがってからだよ。」と言うと、子供たちは、ちゃんと我慢してクッキーの型抜きを続けていましたよ(*^▽^*)

クッキーが焼き上がり、「みんなで手を合わせて頂きます!!」と言うと、子供たちは口いっぱいにクッキーを入れて、バクバク食べてしました☆彡

子供たちのクッキーを食べている姿に可愛さを感じながら、我慢する力を身につけている子供たちに成長を感じるおやつ作りになりました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 クリスマスの飾り付け

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、クリスマスに向けての飾りつけを行いました☆彡

子供たちが来る前にクリスマスツリーを組み立てて、子供たちが登所した時に、ビックリしてもらう予定でしたが、、、

子供たちは、私たちが頑張って組み立てたクリスマスツリーには、目もくれず、最近子供たちの中でブームになっているトランポリンを使っての跳び箱に夢中でした”(-“”-)”

しかし、みんなが揃ってから「クリスマスツリーの飾りつけをするよぉ!!」と声をかけると、子供たちは高学年の子の指示を受けながらバランスよく綺麗にクリスマスツリーに飾りつけをしていましたよ(^^♪

クリスマスツリーの飾りつけが終わったら、雪だるまの製作を行いました。

雪だるまの製作では、子供たちの発想力の素晴らしさを知りました!

私たちがパーツを切って用意し、子供たちに貼り付けをお願いして雪だるまを作ってもらいました。

目のパーツで作ったものを口に使ったりと発想を豊かにとても可愛らしい雪だるまを作ってくれましたよ☆彡

クリスマスの飾りつけで、子供たちの発想の豊かさ、リーダーシップや協調性を知ることができ、とても良い時間になりました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大縄跳び

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!

本日は、教室裏の広場にて大縄跳びをして楽しみました♫

小学校でも大縄跳び大会があるようで練習を頑張っている子供たち!

失敗してもみんなで笑い飛ばしあきらめず何度も練習を繰り返し頑張る下級生!

失敗を繰り返す下級生の子に大縄跳びが上手な6年生のお兄ちゃんは何度も跳んで見せてくれ優しく教えてくれてました(*^_^*)

みんなで楽しんでる様子を見て、広場で遊んでいる中学生のお兄ちゃんたちやお友達も一緒になって大縄跳びを楽しむことが出来ました!

遊んでいると天気も怪しくなり雨が降ってしまい途中で大縄跳び練習は中止になりましたがみんなで楽しむことが出来、イキイキとした子供たちの表情を見ることが出来良かったです(#^.^#)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819