2019年 12月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 大掃除&ボーリング

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です。

今年も残り僅かになりました!

cocoro糸満教室は今日が今年最後の利用日になります(*^_^*)

みんなで1年間使った教室を綺麗にお掃除しました。

棚や壁、窓ふきにトイレ掃除、教室の床磨きそしてワックスがけ!

みんなで隅から隅までピカピカに磨き1年間の汚れを落とすことが出来ましたよ( *´艸`)

みんなで綺麗に掃除をしステキな教室で新しい年を迎えられそうです☆彡

お掃除を頑張ったご褒美にボーリングに行ってきました!

頑張った後のご褒美は子供たちとてもうれしかったようです( *´艸`)

また行こうね!と、とても楽しかったようです♪

今年は沢山の子供たちが集まり、賑やかなcocoro糸満教室になりました!

また来年もcocoro糸満教室を宜しくお願いします!

年初めの教室利用日は1/4㈯からになります!

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 買い物学習/DVD鑑賞会

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、午前は買い物学習を行い、午後からDVD鑑賞会を行いました。

買い物学習は、冬休みという事もあり、少し遠くの南風原イオンに行ってきましたよ。

南風原イオンに着くと、2階にある駄菓子屋さんへ直行する子供たち!!

「300円でDVDを見る時に食べるおやつを選ぶんだよ。」と言って子供たちにお菓子を選んでもらいました♪

低学年の子は、自分の食べたいお菓子を沢山選び、300円を超えてしまい「300円超えているから、どれを残すか考えて選んでね。」と伝えると、金額を確認しながら上手に300円以内でおやつを買っていました(*^▽^*)

高学年の子は低学年の子をサポートしながら、300円以内で自分のおやつを上手に選んでいました。

午後から、DVD鑑賞会を行いました。

子供たちに、自分で買ったお菓子の中から2つ選んでもらい、DVD鑑賞会を行いました。

最初は、「はなちゃんのみそ汁」を見ました。

絵本の読み聞かせで「はなちゃんのみそ汁」を読んだので、「子供たちが喜ぶだろう。」と思い選びましたが、、、

子供たちには少し難しく感じたのか、中学生の子は集中して見てましたが、ほかの子供たちは、ほかの遊びをして楽しんでいました( *´艸`)

なので、本日はDVD1本の予定でしたが、ほかの子供たちの為に「アイアン・ジャイアント」を特別に見る事にしました。

「アイアン・ジャイアント」は、男の子が巨大なロボットを守るお話でした。

小さい男の子が奮闘しながら、ロボットを守る姿を子供たちは、とても夢中になって見ていましたよ。

DVD鑑賞会で、子供たちが考え他人を思いやる心を養えらたらと思います☆彡

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の琉大生による理科実験教室見学

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城正幸です(#^.^#)!

今日は子供たちの冬休み第一日目でした。

西原の琉球大学の大学生による理科実験教室に見学に行き、

子供たちにとっておもしろくて楽しい理科実験を体験してくることができました。

理科教室棟に入ると片栗粉を水で溶いたタライの中に入り、足踏みすると

どろどろの片栗粉の上で足踏みをしても足にはつかないで足踏みすることができたり、

どろどろの片栗粉を手で触りながらその感触を楽しんだり、

またコップで作ったロケットをドライアイスのガスの力で飛ばしたり、

銅線と磁石を使って時計の針の回転の原理を学んだり、

紙にいろんな色のしるしをつけて水に浸すと色がにじんでステキな模様ができる

ペーパークロマトグラフィーの製作をしたりで、時間のたつのも忘れるほど

たくさんのおもしろい理科実験を体験することができました。

たくさんの家族連れやほかの児童デイサービスのお友達も来ていました。

二時半からは外に出ていい天気でしたので『太陽が欠ける部分日食』があり、

みんなで黒いセルロイロ板を通して太陽に向って太陽が欠けていく様子も

観察することができました。

子供たちは初めて会った沢山のお友達とも仲良く順番を守ったり、肩を並べて

楽しそうに体験をしていました。

琉大のお兄さんやお姉さんたちの楽しい理科実験を沢山のお友達と

いっしょに体験できたことはいい思い出になったと思います。(*^_^*)

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室のクッキー作り

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城正幸です(#^.^#)!

残り少ない二学期も明日で終わりです。

子供たちは楽しみの冬休みです。

冬休み中におやつを自分で作れたらいいなーという事で

自分で作れるクッキー作りに挑戦しました。

ボールに小麦粉とココアパウダーと砂糖を入れて溶かしたマーガリンを混ぜ

それをとって今度はテーブルにサランナップを敷き、

その上で力いっぱいこねるとクッキーの生地ができあがりです。

子供たちが下校時間が違うためそこまでの過程をスタッフの職員で済ませておき

子供たちにはクッキーの型を丸く作ってもらい、平たくして、

オーブントースターに入れて焼き上げていました。

オーブントースターから焼き上げたクッキーをしばらく冷まして

子供たち一人一人のお皿に入れてクッキーに飾りつけ(デコレーション)をしました。

クッキーの上にデコレーションクッキーを敷きその上にアポロチョコレートやマーブルチョ

コなどをおいて子供たちは楽しそうに飾りつけをしていました。

デコレーションクッキーを使う順番を決めるためにじゃんけんで順番を決めると

子供たちはきちんと順番を守り一人一人待っていました。

子供たちのこのような機会に約束やきまりを守る訓練にもなりました。

さてどのようなクッキーができたのでしょうか?その様子をご紹介します。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 公園遊び&サンタさんへのお手紙

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!

本日は、天気も良かったので裏の広場へ行って遊んできました(*^_^*)

みんなでブランコや滑り台に鬼ごっこをして楽しみました!

のびのびと思いっきり体を動かして楽しむ子供たちです。

沢山遊んだ後は、教室にてもうすぐクリスマスという事で大好きなサンタさんへお礼のお手紙を書いて用意しましたよ!

マスキングテープをかわいく貼り付け、ツリー型に切った画用紙をお手紙に張り付けたり絵を描いてステキなお手紙を作り上げてます☆彡

子供たちのお手紙の内容に職員みんなほっこりとさせられました(*^▽^*)

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 体幹トレーニング/クリスマス会

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、午前は体幹トレーニングを行い、午後はクリスマス会を行いました☆彡

午前の体幹トレーニングでは、始める前に「よろしくお願いします!!」と先生にみんなで大声でお願いし、トレーニングを開始しました。

今年、最後の体幹トレーニング!!

バランスディスクに乗って先生が投げるボールをキャッチするトレーニングを行いました。

上手くバランスをとり、いつ投げらるか分からないボール、ボールに集中していないとボールをキャッチできません。

子供たちは、バランスディスクの上で上手くバランスをとりながら、ボールに集中してボールをキャッチをしていましたよ(*^_^*)

午後からは、子供たちが待ちに待った「クリスマス会」です!!

子供たちは、クリスマスソングを歌ったり、クリスマスクイズをして楽しみながらサンタさんが来るのを待ちました。

サンタさんが来るのが外から見えると「サンタさーーーん!!」とみんな大声で叫びサンタさんと真っ赤なお鼻のトナカイさんを招き入れました。

低学年の子は、「サンタさんに初めて会った!!」と大喜びして、サンタさんの側にいて離れませんでしたよ(^^♪

サンタさんへの質問タイムでは、色んな質問が出てサンタさんだけでなくトナカイさんへの質問も出て、愉快な質問タイムの時間でした。

質問タイムが終わり、サンタさんからみんなにプレゼントが配られると、子供たちは小さい順に一列に並び、「ありがとうございます。」とお礼を言ってプレゼントを受け取っていましたよ(*^▽^*)

そして、クリスマス会の締めは、美味しいクリスマスケーキです☆彡

みんなで仲良くケーキを食べてクリスマス会を終えることが出来ました。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室のクリスマスツリー作り

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城正幸です(*^^)v!

今日は子供たちにクリスマスの雰囲気を感じてもらうために

松ぼっくりを使った小さな可愛らしいクリスマスツリー作りをしました。

子供たちも先月から松ぼっくり集めに浦添の公園に行き、集めてきた松ぼっくりを使い

クリスマスツリー製作です(#^.^#)

まず、クリスマスツリーの土台はペットボトルのキャップにかわいいテープを巻いて

松ぼっくりをその上に置き接着剤で張り付け、

きらきらする金色や銀色のマニキュアを松ぼっくりに軽く塗って

それに小さなかわいいビーズやカラーボールを張り付けていくと

小さなかわいい小人さんのクリスマスツリーのできあがりです(#^.^#)

子供たちも自分で集めてきた松ぼっくりを使ってのクリスマスツリーの製作なので

楽しみながらやっていました。

できあがった松ぼっくりのクリスマスツリーは子供たちのそれぞれの家に持ち帰らせて

玄関やテーブルの上に飾ってクリスマスの温かい雰囲気を味わってもらいたものです。

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 絵本の読み聞かせ

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!

本日は、絵本の読み聞かせをしました!

今日の絵本は、

1.なにはこんでいるの?

2.いたずらえほんが食べちゃった!

3.クリスマスなんかだいっきらい!(紙芝居)

4.はなちゃんのみそ汁(高学年用)

低学年生は、絵本を見ながら考え絵本の質問に答えたりと楽しそうに夢中になってみてました。

普段道路で見かける働く車たちはどんなお仕事をしているのかと絵本から学んでいましたよ!

高学年のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちは少し長いお話ですが、色々なことを考えさせてくれる絵本はなちゃんのみそ汁を集中して最後まで見ていました。

読み終わった後ももう一度はなちゃんのみそ汁を読み返し最後にみそ汁の作り方を覚えてましたよ!

沢山の絵本を見た後は、子供たち自身が読み聞かせをしてくれました(#^.^#)

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 年賀状書き

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の石川です。

本日は、年賀状を書きました。

今年、1年お世話になった担任の先生に宛て年賀状を書きましたよ☆彡

子供たちに、宛名の見本を渡して、「見本の通りに上手に書けるのか?」をチャレンジしてもらいました。

高学年の子には、漢字で住所、担任の先生の名前を書くことをチャレンジし、低学年の子にはひらがなで綺麗に宛先を書くことをチャレンジしました。

子供たちは、それぞれの特質があり文字を書くことが苦手な子もいましたが、何度も書き直し頑張って宛先を書いていました。

そして、子供たちは、スタンプを使ったりネズミの折り紙を貼ったりして担任の先生へのメッセージを書いていました(*^▽^*)

出来上がった年賀状は、子供たち自身にポストに投函してもらいました。

担任の先生方!!

来年、子供たちからの年賀状が担任の先生に届くのが楽しみにしてて下さいね(*^_^*)

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 製作(リース作り)

こんにちは(*^_^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です♪

本日は、製作でリース作りを行いました!

紙皿の真ん中部分を切り取り、外側の部分に白い毛糸を巻き巻き!

「せんせ~い!巻き巻き疲れた~」と言いながら、みんな最後まで巻くのを頑張ってました(#^.^#)

毛糸を巻き巻きして終わったら次は、ベルをつけたりデコレーションボールを飾りつけしました!

デコレーションボールの飾り方は一人一人違い個性あふれるかわいいリースが出来上がりました☆彡

みんなサンタさんの為に「お家に飾る~」といって嬉しそうな表情をしてました(*^_^*)

クリスマスシーズンでかわいい製作がたくさんできそうです☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819