2019年 8月 の投稿一覧

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の公園遊び

 

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城正幸です(*^^)v!

今日は学校も二学期が始まり、最初の土曜日です。

毎日暑い日が続いていますが、子供たちは元気いっぱいです。

午前中、みんなで平和祈念公園へ行き、遊具で遊んできました。

暑い炎天下の中 子供たちはボールを追いかけたり、

トランポリンで跳ねたり、大きなボールにぶら下がったりで

元気いっぱいの子供たちです。

沖縄の夏真っ盛り 暑い季節はまだ続きます。(^_-)-☆

夏バテせずに子どもたちに負けずに

私たちもこの夏を元気に乗り越えていきたいものです。

元気な子供たちの様子をご覧ください(*^_^*)!

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 工作

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です♪

今日は、工作を行いました!

ペットボトルの車作りと太鼓のお守り作りに分かれて作りました( *´艸`)

ペットボトルの車作りの子たちは、けがをしないように慎重にアイスピックを使って穴をあけ竹くしを通しタイヤをつけて完成させてます。

太鼓のお守り作りの子たちは、好きな色のペットボトルのふたとテープを選び太鼓を作り上げてます。

太鼓のお守り作りは前にも経験しているのでスムーズに仕上げてました!

個性あふれた太鼓のお守りが出来上がり、手に付けてアクセサリーにしている子やランドセルにつけている子家族にプレゼントといって大事そうに持ち帰る子、お気に入りの作品になったようです☆彡

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の英会話

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城正幸です(*^_^*)!

今日は二学期が始まってまだ落ち着きがない様子で

下校後教室に来て子供たちが自分の興奮に気付いていない様子でした。

そこに外部講師の葉子先生が来て英会話の時間となりみんなを集めようとするのですが

なかなか落ち着いて集まることができなくて、私も見守っていたのですが

アメリカ帰りの葉子先生は子供たちが丸く円陣を作らなくても

子供たちが寝転げていても絵を見せながら英語の発音が子供たちの口から

聞こえるようになり、何度も全員がそろって発声するように指導してくださっていました。

外部講師の力を感じることができました。

やさしく笑顔を見せながら忍耐強く子供たちに接する良きおとながいることは

すばらしいなーと感じました。(^_-)-☆

子どもたちを勉強させるという姿勢ではなく、自然に英会話を楽しませるという

やさしいこころ使いとゆとりある表情は子供たちの療育にとって大切な資質のように

思いました。(*^_^*)!

外部講師の葉子先生の模範に感謝でした(*^_^*)!

 

 

 

 

 

 

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城淳です☆彡

本日のイベントは、ごはん作りでした♪

まだ夏休み中の2人が、朝から皆の分を準備しましたよ(>_<)

今日の献立は、「冷やしうどん」と「ちらし寿司」でした(^^♪

2学期が始まったばかりの子たちが、お腹をすかせて帰ってきました!

まだ夏真っ盛りのため、さっぱりとした物で食欲旺盛でした✩

どの子も満足した笑顔でした👏

ああ~美味しかったです(^_-)-☆

まだ、夏休みぼけも有りますが頑張っていきたいと思います✩

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室生木で工作

 

こんにちは(#^.^#)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城正幸です(*^_^*)!

子どもたちは長ーい夏休みも終わり、今日から二学期が始まりました。

二学期の始業式を済ませて給食なしの四校時で下校してきました。

子どもたちは学校でのお友達と久しぶりに会い、また始まる学校生活と

夏休み中に毎日のように会っていたデイサービスでの仲間たちとの続けての

下校後のデイサービスでの時間をどう続けて楽しんで行くかが大きな課題です。

男の子たちが今日は生木を使って「刀つくりをしたい!」との希望があり、

裏庭からの木の枝を折ってきて、カッターを使い、枝の皮をむいて

綺麗な木肌を出すとつるつるになり、さらに紙やすりを使って節をこすると

刀のようにでこぼこのないつるつるの刀ができます。

その枝木は子供たちにとって「手つくりの刀」となります。

その刀をもってポーズをとって写真を撮って鼻高々です。

私たち大人もこの子供たちの同じ世代の頃には、夕食も摂らずに

木を小刀で皮をはぎ、節を削り紙やすりで磨いて

自分の思う限りの知恵を働かせて一つの刀を作った思い出があります。

このような経験から小刀やカッターナイフなどの安全な使い方を自ら学ぶ機会になると

思います。

そうしてりっぱな大人に成長していくのでしょう(*^_^*)!

子どもたちひとりひとりは知恵を使って二学期をどう頑張るでしょうか!

楽しみです!!

 

 

 

 

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 西崎太陽児童センター

こんにちは(#^.^#)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です♪

本日は朝から、西崎太陽児童センターへ行ってきました!!

カレー作りのお手伝いには間に合わなかったのですが、児童センターのお友達と一緒にティーダランドにてゲーム遊びに参加することが出来ました!

ティーダランドでは三カ所に分かれて手作りゲームが準備しており、1つづつゲームに参加しクリアーしたらスタンプを押してもらいました(#^.^#)!

みんな景品ねらって一生懸命にゲームにトライしてました!

なかなかクリアーできず何度も挑戦し途中であきらめることなくクリアーできるように頑張ってました。

みんな沢山ゲームに参加し、一番多い子では景品を4つもらっている子もいましたよ☆彡

ゲームに夢中になっている間に糸満市民生委員の方たちが頑張って作ってくれたカレーが出来上がりみんなで美味しくいただきました( *´艸`)

西崎太陽児童センターの方々、糸満市民生委員の方々ありがとうございました☆彡

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 習字

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城淳です☆彡

本日のイベントは、習字でした(^_-)-☆

夏休みも終盤に入り、宿題の仕上げに追われているようですね♪

そこで、学年に合わせた習字の練習をしました!

1年生、4年生とそれぞれの課題の練習を頑張りました👏

そして、午後は教室で新聞紙を使った工作をしました✩

工作の得意な子がみんなの「帽子」を作ってました!(^^)!

すると子どもたちは大喜びで、お店ごっこを初めてました♬

本当に子どもたちの遊びの発想には関心させられました☆ミ

学校によっては、夏休みも明日までです。最後まで頑張って欲しいと思います(^^♪

そして職員も気力、体力が必要ですね(*^_^*)!

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818

放課後等デイサービスcocoro児童センターでのお化け屋敷

こんにちは(*^▽^*)!

放課後等デイサービスcocoroの金城正幸です(*^_^*)!

今日は午後から地域の児童センターへ行き、お化け屋敷体験をしてきました。

児童センターのスタッフや責任のある児童たちの協力でBGMの音響もあり、

気味が悪い雰囲気をかもし出して子供たちが怖がるほどのお化け屋敷を準備してくれていま

した。

外から来た私達や他の子供たちにとって真っ暗のお化け屋敷に入ることは

目もなれず、まったく見えない状況にあり、スタッフの演出が 更に怖く感じられました。

子供たちが興奮するほど だいぶ怖かった演出上手のスタッフでした。!(^^)!

四年生の女の子はお化け屋敷の入り口からもう怖がり涙を出しながら泣いてしまいました。

児童センターは子供たちに夢を与え、地域の子供たち同士のつながる良い場所です。

児童センターを子供たちの療育に使うことはよい方法だとつくづく実感しました(*^_^*)!

子供たちの様子を少し紹介します。

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

 

 

 

 

 

 

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ごはん作り

こんにちは(*^▽^*)

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の祖慶です!

本日は、夏休み最後のごはん作りをしました~☆彡

夏休み最後のごはん作りは、子供たちの大好きなカレーをつくりました~!(^^)!

みんなの大好きなカレーということで、作るのもテキパキとこなしてくれました。

野菜を包丁で切り、炒め、グツグツ煮込んでいるとお野菜のにおいでだんだんお腹がすいてきたようで『カレーまだできないの~?』と待ちぼうけの子供たちでした。

じっくり煮込んで出来上がったカレーをお皿によそい皆でいただきました~☆彡

時間をかけておいしくなーれと愛情を注いで作ったカレーはとても美味しかったようであっという間に完食になりました(*^_^*)

夏休みも終わりに近づき、残り僅かの夏休みは子供たちと宿題を頑張っていきたいと思います!

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819

放課後等デイサービスcocoro糸満教室 ヤクルト見学

こんにちは(*^_^*)!

放課後等デイサービスcocoro糸満教室の金城淳です☆彡

本日のイベントは、ヤクルトコミュニティープラザの見学でした(>_<)

宜野湾市の沖縄ヤクルト本社に行き、ヤクルトの事を♪

勉強しました。ヤクルトの出来るまでや世界のヤクルトの事を学びましたよ✩

子どもたちは、皆真剣そのもので社員の話を聞いてました👏

「ヤクルトって体に良いんだね」「世界中にヤクルトはあるんだね~」

と感心してました!

見学後に記念撮影とヤクルトの試飲がありました(^_-)-☆

皆、「いただきます」をして美味しくいただきました☆ミ

最後に、お土産をもらって満足していました♬

早い学校は、今週で夏休みが終わりです!(^^)!

元気にそして思い出をいっぱい作って2学期を迎えたいですね(^^♪

 

新規生徒さん募集中です(^_^)
見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先
放課後等デイサービスcocoro糸満教室

http://syougaifukushi.or.jp/itoman/index.html

〒901-0313
沖縄県糸満市賀数470-1
TEL:098-996-3818
FAX:098-996-3819