放課後等デイサービスをお探しの親御さんへ“遊び”は、心を育てる最高の方法です。放課後等デイサービスなら毎日通いたくなる療育スクール「cocoro」へお任せください。

次のような想いのある方へ

はじめまして。放課後等デイサービス「cocoro 2nd」です。

発達障害を簡単に説明するならば「脳の働き方の個性が強く、ものごとの捉え方や行動の仕方に違いがあるため、日常生活に困難がある状態」といえます。

自閉症をはじめ、注意欠如・多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)などのほか、これに類する脳機能の障害を発達障害とよぶことが多いのですが、いずれも「脳の機能の偏り」が原因であり、しつけや育て方の問題ではありません。

cocoroは3歳~18歳のお子さんを対象とした放課後等デイサービスですが、その特徴はほかの施設と異なります。

“脳の発達”に着目した「遊びを通して発達障害のお子さんたちが脳や身体を鍛え、将来の架け橋になっていく場」として利用していただくための療育スクールだと考えます。

指先を使うボルダリングや体感トレーニング、英会話などを楽しみながら身につけていくことができますので、脳に適度な刺激をあたえ、育てていくことができるようになっています。

早期のうちに特性を知ることが大切です

「子どもの個性を伸ばしたい」。親であればだれもが思うことではないでしょうか。どこまでが個性でどこからが発達障害になるのか、悩む親御さんも多いかと思います。

ですが発達障害は早期に診断し、特性を知ることが大切です。親御さんは子どもの特性を知らなければ「なぜほかの子と同じようにできないのだろう」と悩み、苛立ちをつのらせることになり、感情的になってしまうからです。

一方、お子さんはしかられてばかりで自尊心が傷つき、いつも不安な気持ちになるのでますます親をいらだたせるような行動をとってしまいます。

この悪循環により、引きこもりや不登校といった「二次障害」とよばれる問題に発展する可能性も出てきて しまうのです。

そのため、早いうちから子どもの特性を理解し、適切な対応ができれば子どもの心を安定させることができ、その子がもっている個々の能力をのばしていくことが可能となります。

「cocoro」はたんに預かるだけではありません

見学のお問い合わせ
採用情報

ブログ

ブログ

施設情報

放課後等デイサービスcocoro2nd

放課後等デイサービス
cocoro 2nd

〒278-0006
千葉県野田市柳沢306-7
フリーダイヤル:
0120-033-556
FAX:04-7128-5855

“遊び”は発達の原動力です

なぜ「遊び」がいいことなのでしょう。それは、遊ぶことにより「五感」をフル活用させるから。手指を使ったり、観察したり、考えたりすることで、脳を育てます。

またcocoroでは、障害をお持ちのお子さんは「遊びたいのにうまく遊べない」ということから「本当はもっとうまく遊びたい」という願いがある と考えています。

“遊びたいのに遊べない”という悩みから“遊びたい!”という願いに変わり“遊ぼう!”という意欲に変わったとき、そして“やった!”という達成感をみんなで共有できたときこそ「発達」が見えてくるのです。

そのためcocoroは「意欲と達成感」が得られる遊びの経験、体験の積み重ねを大切にし、お子さんがみずから“やってみたい!”“おもしろそう !”と思えるような遊びをご用意しております。お子さんへの誘い方も工夫し、ともに遊ぶことなどを心がけています。

ほかの放課後等デイサービスとは異なる3つの違い

違い1 体幹トレーニングやボルダリングで体を丈夫にする 違い2 英会話を楽しく身につける 違い3 明るい環境

こどもは遊びながら学んでいます

子どもは遊びを通じて、・自分から行動する・発見する・選択をする・興味を見つける

・・・などさまざまなことを学びます。そして主体的に考える力や自己決定のスキルを子どもたち自身で身につけることができるのです。

また「遊ぶ」ことが退屈でつまらないと思う子供はいませんよね。この「楽しい」と思いながら遊ぶことがさらに多くの学びにつながります。

遊んでばかりいては、学力が心配・・・という親御さんもいるかと思いますが、生きる力がととのった健全な心身が確立したうえであれば、学力はあとからいくらでも開花させることができるでしょう。

子どもたちが今、すべきことは「主体性を身につけて自分自身をきたえる」こと。楽しい遊びを通して、スタッフとの信頼感も築かれ、社会性を成熟させていくことができるのです。

大きな絵が特徴で利用者の子ども達の手形でヒマワリを描いております。

cocoroでは「はるか先生」で子ども達から大人気です。

1994.11.12生まれ、千葉県野田市出身のシンガーソングライター、イラストレーター、絵本作家
活動を始めて間もない今年、TAN-SUをはじめとするクリエーターに才能を見いだされメンバーに加わる。柔らかく透き通る歌声と優しく耳に残るメロディは、数年後全国的なアーティストに成長する可能性を秘めていると周囲の評価も高い。
また、音楽を通した地域貢献も活動の大きなテーマ。第一歩として高知県日高村のオムライス街道の応援ソング「トマトの神様」を作詞作曲する。このことが縁で高知県日高村初の『オムライス大使』に就任。
野田市出身でcocoroでうたの授業を担当しております。
「はるか先生」と子ども達から呼ばれ授業は毎回爆発的に人気です。

放課後等デイサービスの特徴

cocoroは通常の学習サポートもおこなっています。宿題やプリントなど、お子さんに無理のない範囲でサポートいたします。

事前に登録していただければ、ご自宅まで送り迎えもおこなっております。詳しくはお問い合わせください。

学校がお休みの日や親御さんのお仕事など、土曜日もお預かりすることができますのでお気軽にご相談ください。

お花見をはじめ、ハロウィーンやクリスマスなど、親子参加型のイベントを数多く開催しています。職員や親子はもちろん、親御さん同士のコミュニケーションの場としてもご活用ください。

cocoroは「教える」ことに特化した職員ばかりです。お子さんの特性に合わせた指導をしていきますので、安心してお任せいただくことができます。

1日の過ごし方 年間行事予定

ご利用料金について

ご利用料金

世帯所得 お支払い料金
非課税世帯 0円
約890万円まで 月額上限4,600円
約890万円以上 月額上限37,200円

上記は基本的なものになります。支援内容によっては加算単位がさらに加えられる場合がありますが、
事前にご利用者様にお知らせいたします。

ご利用までのながれ

当施設へお電話にてご予約をお願いいたします。施設長と面談をおこないます。体験入所も兼ねていますので、来所のさいはお子様ご本人と一緒に来所されることをおすすめいたします。

ご利用には「受給者資格証」が必要となります。受給者証をお持ちでない方は、市役所の福祉窓口(介護・保険福祉課)で利用の申請をおこなってください。

受給者証の交付、利用上限額が決定します。ご自宅に受給者証が届きましたら、すみやかにご連絡ください。

ご利用される曜日や送迎についてのご相談、および個別支援計画をもとに支援の目標を明確にいたします。内容を必ずご確認のうえ、ご納得いただいてからご契約をお願いしております。

スタッフ一同、皆さまとお会いできる日を楽しみにしております。

無料体験のお問い合わせはこちら

「ホームページを見て」とお気軽にお電話ください。フリーダイヤル 0120-033-556

よくある質問

放課後等デイサービスとは何ですか?
支援や療育が必要であると認められた障害児に対して、放課後や夏休み等の長期休暇中において、生活能力向上のための訓練等を継続的に提供し、自立を促進するとともに、放課後等の居場所づくりを推進する施設のことです。相談や助言など、ご家族との連携をはかりながら、保護者の子育て支援をしています。(厚生労働省資料参照)
送迎サービスはありますか?
ございます。送迎地域につきましては、お問い合わせください。
すぐに利用開始できますか?
サービスの利用には、お住まいの担当市役所にて、受給者証(障害福祉サービス受給者証)の取得が必要となります。
他の事業所を利用していても大丈夫ですか?
ご利用いただけます。詳しくはご相談ください。
料金はどのくらいかかりますか?
放課後等デイサービスは、法定利用料金が児童福祉法によって決められています。お支払いいただく料金は、利用料の1割負担となっています。なお、複数の事業所をご利用されていても、世帯により定められている上限額を超えることはありません。負担上限額は、受給者証に記載されていますのでご確認ください。
当日利用はできますか?
ご相談ください。利用定員がありますので、そのときの空き状況やスタッフのシフト等の関係でお受けできないこともございます。
遊びを通じた療育とのことですが、勉強はみてもらえないのですか?
面談でご要望をお伺いします。宿題を終わらせて帰ってきてほしいという声は実際に多くいただきますので、まずはお子さんと一緒に考えていきたいと思います。

まずは見学にお越しください

当施設では随時、見学を受け付けています。どんなにいい施設でも、お子さんによって合う、合わないはございますので、入所前にお子さんご本人に体験していただくことをおすすめしております。

cocoroは、お子さんにとっても、親御さんにとっても、安心して生活できるような環境にしております。何もしないよりも、積極的に療育を受けながら、支援者と親御さんとで一緒に発達の様子を見ていくことが大切です。
スタッフ一同、皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。

無料体験のお問い合わせはこちら

「ホームページを見て」とお気軽にお電話ください。フリーダイヤル 0120-033-556

ページTOPへ