放課後等デイサービスcocoro野田教室 実験

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。

放課後等デイサービスcocoro野田教室の松本です。

 

今日は、電池と磁石の実験をしました♪

写真の様にスプーンとフォーク・ナイフを四角く並べて(端を重ねる!)中心に1円玉を置き、4隅に電池を立てると・・・。

あ~ら不思議、電磁場が発生して1円玉が回り始めました!!!

次は、磁石を使って教室にあるいろいろな物を「磁石にくっつく物」と「磁石にくっつかない物」に分けてみました♪

同じ缶でも缶詰の缶はくっつくのに、ジュースの缶はくっつきません!

缶の表示をよく見ると、缶詰のはスチール缶でジュースのはアルミ缶でした★

お金は、1円も10円も100円、500円・・どれも磁石にはくっつきませんでした!「磁石にくっついたら、お賽銭泥棒できちゃうもんね!」と

子ども達。(なるほど~)

最後は、強力磁石でスプーンやフォーク、缶詰、電池などを沢山くっつけて遊びました(^^)

Fちゃんも磁石が缶に吸い付く感触が気に入ったようで、何回も試していました(><)

楽しく実験できました☆

 

新規生徒さん募集中です(^_^)

見学や体験のお問い合わせはこちら

お問い合わせ先

放課後等デイサービスcocoro
〒278-0006
千葉県野田市柳沢56番地

TEL:0120-650-556
FAX:04-7168-0681

http://syougaifukushi.or.jp/cocoro/

→野田市の放課後等ディサービスcocoroのホームページはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加